みなさん、こんにちは!
神楽坂・表参道・南青山のパーソナルジムQUALITAS代表トレーナーの岡田です。
「呼吸を変えるだけで人生が変わる」と聞くと、
「え、呼吸ってただ吸って吐くだけでしょ?」
「そんなので本当に変わるの?」
と思う方も多いでしょう。
ですが、
✅ 呼吸は24時間365日行う、最重要の生命活動
✅ 呼吸が乱れるだけで疲労・倦怠感・パフォーマンス低下に直結
✅ 正しい呼吸法を身につけるだけで“体もメンタルも劇的に変化”
するのです。
本記事では
✅ 呼吸の重要性
✅ 間違った呼吸が及ぼす悪影響
✅ パフォーマンスを変える正しい呼吸法
✅ 自宅でできる呼吸改善トレーニング
を 分かりやすく解説し、今日から実践できる具体的ステップ付きでお届け します。
1️⃣ 呼吸を甘く見ていませんか?😮💨

「呼吸なんて空気を吸って吐くだけ」
「筋トレや食事のほうが大事でしょ?」
実はこれが 大きな落とし穴。
呼吸は 酸素と二酸化炭素のバランスを保ち、細胞に酸素を届ける最重要行為。
✅ 呼吸が浅い・乱れるとパフォーマンスは低下
✅ 疲労感・倦怠感・睡眠の質の低下
✅ 筋肉に酸素が行き届かず運動効果が下がる
など 健康・トレーニング効果を全て下げる原因 になるのです。
2️⃣ 深呼吸は実は逆効果!?😱

「深呼吸をたくさんして酸素を取り込もう!」
これも 間違った常識 です。
安静時の血中酸素飽和度は 95%以上。
すでに血液は酸素で満たされており、
深呼吸でさらに酸素を取り込もうとしても 入る余地がありません。
むしろ 呼吸が増えるほど二酸化炭素が過剰に排出されてしまう のです。
3️⃣ 二酸化炭素が酸素運搬を決める理由

酸素を体に運ぶ役割を担っているのは ヘモグロビン。
このヘモグロビンが筋肉・臓器へ酸素を渡す条件は
✅ 血中の二酸化炭素量が十分にあること
です。
二酸化炭素が少なくなると、
ヘモグロビンは酸素を手放さず筋肉に届けられなくなります。
✅ 二酸化炭素は“ただ吐き出すだけの老廃物”ではない
✅ 酸素を体内にしっかり届ける鍵
この事実を覚えておきましょう。
4️⃣ 呼吸のしすぎが疲労・倦怠感の原因に

呼吸・ため息・深呼吸の癖がある方は 呼吸過多 です。
呼吸が増えると二酸化炭素が失われ、
筋肉・脳に酸素が届かなくなり以下の状態を招きます。
• 慢性的な疲労感
• 倦怠感
• 運動時の息切れ
「空気は無料だからたくさん吸えばいい」
と考えるのは大間違い。
呼吸量を適正化し、二酸化炭素を保つことが健康とパフォーマンス向上に直結 するのです。
5️⃣ 鼻呼吸vs口呼吸:絶対に鼻呼吸にすべき理由👃

口呼吸は以下の悪影響を及ぼします。
❌ 必要以上に二酸化炭素を排出する
❌ 喉の炎症・鼻づまりを引き起こす
❌ 雑菌・ウイルスを直接体内に取り込む
❌ 鼻づまりの悪循環、ぜんそくの原因にもなる
逆に 鼻呼吸はフィルター機能付き・空気を温めて加湿・二酸化炭素保持をサポート してくれます。
✅ 健康維持
✅ パフォーマンス向上
✅ 睡眠の質向上
のためにも 今すぐ鼻呼吸に切り替えましょう。
6️⃣ 【セルフチェック】あなたは呼吸過多か?ボルトスコアテスト⏱

「自分は呼吸過多なのか?」を確認できるのが ボルトスコアテスト。
✅ やり方
1️⃣ 10分間安静に座る
2️⃣ 鼻から自然に息を吸って吐く
3️⃣ 息を吐き切ったら鼻をつまんで息を止める
4️⃣ 「息をしたい」という最初の欲求が出るまでの秒数を計測
この秒数が ボルトスコア。
✅ 判定目安
✅ 40秒以上:理想的
✅ 20秒前後:平均的(呼吸過多の可能性あり)
✅ 15秒未満:呼吸過多でパフォーマンス低下リスク大
数値が低くても大丈夫。
これから紹介する呼吸トレーニングで改善できます。
7️⃣ 今日からできる正しい呼吸トレーニング3ステップ💪

呼吸を変えるだけで疲労感が減り、トレーニングパフォーマンスが向上します。
🌿 STEP1:二酸化炭素のロスを減らす
✅ 常に鼻呼吸を意識(起きている間・睡眠時)
✅ 寝る時は口テープを貼ると効果的
✅ ため息や早口で呼吸量が増えないよう注意
🌿 STEP2:軽い呼吸・呼吸エクササイズ
1️⃣ 椅子に座り、背筋を伸ばす
2️⃣ 片手を胸、もう片方をお腹に置く
3️⃣ 鼻から息を吸い、お腹が膨らむのを感じる
4️⃣ 吐くときはお腹がへこむのを感じる
5️⃣ 息を吸うときにお腹を軽く押し呼吸に抵抗をかける
6️⃣ 呼吸を徐々に浅くして、軽い息苦しさを感じる程度で維持
これを 3〜5分間 続ける習慣をつけましょう。
🌿 STEP3:疑似高地トレーニング
✅ 歩きながら実践できる呼吸トレ
✅ 酸素が少ない状態で体を動かすトレーニング効果
✅ やり方
1️⃣ 1分間普通に歩く
2️⃣ 鼻から息を吐き、鼻をつまんで息を止めたまま歩く
3️⃣ 中〜強の息苦しさを感じるまで続ける
4️⃣ 苦しくなったら鼻から呼吸を再開、15秒間呼吸を浅くする
5️⃣ 再び30秒ほど普通に歩き、息止めを繰り返す(8〜10回)
自分のペースで無理なく継続してください。
🧘♀️さらにリラックスしたい方に!腹式呼吸トレーニングもおすすめ🌈

呼吸トレーニングは自律神経を整える効果も抜群✨
特に、疲れやすい・ストレスが溜まりやすい方には「腹式呼吸」がおすすめです😊
🌿腹式呼吸(4・4・8呼吸法)で心も体もリラックス😌
- あぐら or 椅子に座る(背筋を伸ばして胸を開く)
- 手をお腹の上に置いて、お腹の動きを感じる🤲
- 4秒かけて鼻から吸う(お腹がふくらむ)
- 4秒間息を止める
- 8秒かけてゆっくり吐く(お腹がへこむ)
💡この「4・4・8呼吸法」は1回16秒のゆっくり呼吸。
たった2〜3セットで横隔膜がしっかり動き、副交感神経が優位になります🌙
🎯腹式呼吸のポイント
- ✅ 吸いきる・吐ききるをしっかり意識!
- ✅ 浅い呼吸にならないよう、時間をかけて深く行うのがコツ
- ✅ ストレス・イライラ・緊張しやすい方、睡眠の質を上げたい方にも最適✨
呼吸を整えることは、身体パフォーマンス向上 × メンタルリフレッシュの両方に効果的✨
毎日の習慣に、簡単な呼吸トレーニング&深呼吸を取り入れて、心も身体も整えていきましょう💪😌
8️⃣ 呼吸改善で人生が変わる理由・まとめ📈
✅ 深呼吸は逆効果
✅ 二酸化炭素は酸素運搬の鍵
✅ 呼吸過多が疲労感・パフォーマンス低下の原因
✅ 鼻呼吸を徹底
✅ ボルトスコアで現状把握
✅ 呼吸改善トレーニングで疲労回復&運動パフォーマンスUP
「呼吸を変えただけで疲れにくくなった」
「運動時のパフォーマンスが明らかに上がった」
「肩こり・頭痛が改善した」
など、呼吸法改善は 想像以上の変化をもたらします。
呼吸はあなたの人生を変える最強の武器です。
まずは今日、ボルトスコアを測定し、
鼻呼吸と呼吸トレーニングを習慣にしましょう!
正しい呼吸法を身につければ全身の改善に繋がりますので、積極的に取り入れ健康的な身体を手に入れましょう
【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】
青山・神楽坂エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
店舗詳細
パーソナルジムQUALITAS神楽坂店
営業時間 9:00~21:30(最終受付20:00)
定休日 年末年始
電話番号 03-5946-8365
住所 東京都新宿区区神楽坂3-6 丸岡ビル3階
JR中央・総武線「飯田橋駅B3出口」より徒歩2分
東京メトロ東西線「神楽坂駅1a出口」より徒歩6分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅1a出口」より徒歩4分




パーソナルジムQUALITAS南青山店
営業時間 7:00~22:00(最終受付20:30)
定休日 年末年始
電話番号 03-5946-8365
住所 東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F
東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分



