みなさん、こんにちは🌞
ダイエット中でも、美味しいものを我慢せずに、お酒も楽しめるおつまみレシピを知りたい…??!
そんなあなたのために、簡単でヘルシーなおつまみレシピを10個紹介しちゃいます🔥✨
ダイエットって、つらいですよね…😟
特に、お酒を飲む機会が多い方にとって、おつまみは我慢できないものの一つではないでしょうか?
でも、我慢しなくても大丈夫なんです!!!
ダイエット中でも、美味しく楽しめるおつまみはたくさんあります✨
⭐️おつまみ選びのポイント

ダイエット中でも楽しめるおつまみを選ぶポイントは、以下のとおりです✨
①低カロリー🔻
② 高タンパク質💪
③食物繊維が豊富🥦
④糖質が低い🍚
⑤塩分控えめ🧂
これらのポイントをふまえながら、おつまみレシピを選んでみましょう!
⭐️豆腐を使った簡単おつまみ

豆腐は、低カロリーで高タンパク質、食物繊維も豊富な食材です✨
色々な料理にアレンジできるので、おつまみにもぴったりです。
おすすめその①|冷奴
【材料】
・豆腐 1丁
・薬味(ネギ、かつお節など) 適量
・めんつゆ 適量
【作り方】
豆腐1丁を軽く水切りし、器に盛ります。
上からお好みの薬味(刻みネギ、かつお節など)をたっぷりとのせ、めんつゆを適量回しかければ完成です。
冷やして食べると一層おいしく、暑い季節にぴったりの一品。
シンプルながらも素材の味が引き立ち、忙しい時でもすぐに作れる便利な副菜です。
好みに応じておろし生姜や海苔、すりごまなどを加えてアレンジも楽しめます✨
おすすめその②|枝豆入り豆腐サラダ🥗
【材料】
・豆腐 1/2丁
・枝豆 100g
・マヨネーズ 大さじ2
・塩コショウ 少々
【作り方】
豆腐1/2丁はしっかり水切りし、ボウルに入れて滑らかになるまで潰します。
ゆでてさやから出した枝豆100gを加え、マヨネーズ大さじ2と塩コショウ少々で味を調え、よく混ぜ合わせます。
器に盛り付けて完成。ヘルシーでクリーミーなサラダ感覚の一品です。
冷やして食べるとさらに美味しく、あと一品ほしい時にぴったり。
お好みでレモン汁を少量加えるとさっぱりとした味わいになります✨
おすすめその③|焼き豆腐
【材料】
・豆腐 1丁
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・ごま油 適量
【作り方】
豆腐1丁を水切りし、食べやすい大きさに切る。
フライパンにごま油を適量熱し、豆腐を両面焼き色がつくまで焼く。
醤油・みりん・酒を各大さじ2、砂糖小さじ1を加え、煮絡めるように炒める。全体に味が染みたら完成✨
⭐️野菜を使ったヘルシーおつまみ

野菜は、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な食材です。
生で食べたり、調理したりと、色々な楽しみ方ができます🥕
おすすめその①|きゅうりの塩昆布和え🥒
【材料】
・きゅうり 1本
・塩昆布 適量
・ごま油 小さじ1
【作り方】
きゅうり1本は洗って食べやすい大きさに乱切りにします。
ボウルに入れ、塩昆布適量とごま油小さじ1を加えて全体をよく和えます。
5〜10分ほど置いて味がなじんだら完成です。
簡単に作れるうえ、塩昆布の旨味とごま油の香ばしさがきゅうりに絡み、箸が止まらない美味しさ。
おつまみや副菜にぴったりで、冷蔵庫で少し冷やすとさらに美味しくなります。
お好みで白ごまや一味唐辛子を加えても◎。
おすすめその②|ミニトマトのカプレーゼ🍅
【材料】
・ミニトマト 10個
・モッツァレラチーズ 1個
・バジル 5枚
・オリーブオイル 大さじ2
・塩コショウ 少々
【作り方】
ミニトマト10個は半分に切り、モッツァレラチーズ1個は一口大にちぎります。
バジル5枚は軽くちぎって香りを引き立てます。
ボウルにすべての材料を入れ、オリーブオイル大さじ2、塩コショウ少々を加えてやさしく混ぜれば完成。
彩りも美しく、簡単に作れるカプレーゼ風サラダです。
冷やして食べると爽やかで、前菜やワインのお供にもぴったり。
お好みでレモン汁やバルサミコ酢を加えても美味しく楽しめます✨
おすすめその③|アボカドディップ🥑
【材料】
・アボカド 1個
・レモン汁 大さじ1
・塩コショウ 少々
・お好みスパイス(チリパウダー、クミンなど) 適量
【作り方】
アボカド1個は皮と種を除き、ボウルに入れてフォークで粗く潰します。
レモン汁大さじ1を加えて変色を防ぎ、塩コショウ少々で味を整えます。
お好みでチリパウダーやクミンなどのスパイスを適量加え、全体をよく混ぜれば完成。
濃厚なアボカドにスパイスがアクセントとなり、シンプルながら深い味わいに。トーストにのせたり、
野菜ディップとしても楽しめます。メキシカン風の副菜やおつまみにもぴったりの一品です✨
⭐️鶏肉を使った低脂質おつまみ

鶏肉は、高タンパク質で低脂肪質な食材です。
色々な部位を使った料理を楽しむことができます🐔
おすすめその①|ささみの中華風和え
【材料】
・ささみ 2本
・きゅうり 1/2本
・パクチー 適量
・A(醤油 大さじ2、ごま油 大さじ1、ラー油 小さじ1、砂糖 小さじ1/2、酢 小さじ1、すりごま 大さじ1)
【作り方】
ささみ2本は茹でて粗熱を取り、細く裂きます。きゅうり1/2本は細切りにし、パクチーは食べやすくちぎります。
ボウルにA(醤油大さじ2、ごま油大さじ1、ラー油小さじ1、砂糖小さじ1/2、酢小さじ1、すりごま大さじ1)
を混ぜてタレを作り、具材を加えてよく和えれば完成。
ピリ辛で風味豊かなアジアン風サラダは、さっぱりしつつも食べ応えがあり、
前菜やおつまみに最適です。冷蔵庫で少し冷やすとさらに美味しくなります✨
おすすめその②|鶏胸肉のハーブグリル🌿
【材料】
・鶏胸肉 1枚
・塩 少々
・コショウ 少々
・お好みのハーブ(ローズマリー、タイムなど)適量
・オリーブオイル 大さじ1
【作り方】
鶏胸肉1枚は厚みを均一にし、塩・コショウを少々ふります。
お好みのハーブ(ローズマリーやタイムなど)を全体にまぶし、オリーブオイル大さじ1をなじませて10分ほど置きます。
フライパンを中火で熱し、鶏肉を皮目から焼き、両面に焼き色がついたら弱火にしてフタをし、
火が通るまで蒸し焼きに。
香り豊かなハーブチキンは、シンプルながらも風味抜群。
サラダやパンと合わせても美味しく、作り置きにもおすすめの一品です✨
ポイント☝️
鶏胸肉は、厚さ均等になるように包丁で開いておくと、火が通りやすく、パサパサにならずにジューシーに仕上がります🍗✨
ハーブは、お好みのものを使って風味豊かにアレンジ🌿✨
焼き時間は、鶏胸肉の厚さによって調整してください⏲️
注意点⚠️
食べ過ぎには注意しましょう🙅♀️
塩分や糖分の摂取量にも気を配りましょう⚖️
自分に合ったレシピを見つけて、美味しくダイエットを続けましょう👩🍳🎉
⭐️まとめ

ダイエット中でも我慢せずに楽しめる、おつまみレシピを10個ご紹介しました🔥
ちょっとした食材の選び方や、味付けの工夫だけで、驚くほどヘルシーで美味しいおつまみが作れちゃいます!
低カロリーでも満足感があり、お酒のお供にもぴったりなラインナップなので、「つい食べすぎちゃう…」という方にもおすすめ。罪悪感なく楽しめるのが嬉しいポイントです🌱
ぜひ今回のレシピを参考に、自分好みのアレンジを加えてみてください。
美味しくてヘルシーな晩酌タイムをお楽しみください☺️✨

【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration
【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】
神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。
トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。
また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。
QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!
店舗詳細
パーソナルジムQUALITAS外苑前店
営業時間 9:00~21:30(最終受付20:00)
定休日 年末年始
電話番号 03-5946-8365
住所 東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F
東京メトロ銀座線「外苑前駅1a出口」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅A4出口」より徒歩9分
都営大江戸線「青山一丁目駅1出口」より徒歩9分




パーソナルジムQUALITAS神楽坂店
営業時間 9:00~21:30(最終受付20:00)
定休日 年末年始
電話番号 03-5946-8365
住所 東京都新宿区区神楽坂3-6 丸岡ビル3階
JR中央・総武線「飯田橋駅B3出口」より徒歩2分
東京メトロ東西線「神楽坂駅1a出口」より徒歩6分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅1a出口」より徒歩4分



