【毎日の習慣にしたい!】有酸素運動のメリットとは!?

みなさんこんにちは!QUALITASです

みなさんダイエットで体重を落としたいと思ったとき、ちょっと運動したいな、
健康的な身体になりたいなと思ったとき、
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動をしようと思ったことありますよね?

なので今回は有酸素運動がどうゆう運動で、
することによってどのような効果があるのかを詳しく2章構成でご紹介していきます✨🚶‍♂

第1章有酸素運動とは?

第1章では有酸素運動について具体的にご紹介していきます✨

「健康のために有酸素運動をしましょう」とよく聞きますが、そもそも有酸素運動とは何なのでしょうか?

簡単に言うと、有酸素運動とは「酸素を使って体内の脂肪や糖をエネルギーに変える運動」のことです🍀

ウォーキングやジョギング、サイクリング、水泳など、比較的長時間続けられる運動が該当します。🚶‍♂️🏊‍♂️🚴‍♂️

この運動の特徴は、息が切れるほど激しくはないけれど、持続的に体を動かすことで心肺機能を高め、
脂肪を燃焼させる点にあります✨

つまり、ダイエットや生活習慣病の予防、ストレス解消にも効果が期待できるのです🔥

また、有酸素運動は特別な道具も必要なく、誰でも今日から始められる手軽さも魅力です!
1日30分のウォーキングを習慣化するだけでも、体に変化を感じられるでしょう。
これから運動を始めようと思っている方は、まずは軽い有酸素運動から取り入れてみても効果的です💮

第2章有酸素運動のメリットとは?

メリットその脂肪燃焼でダイエット効果抜群


有酸素運動の最大の魅力のひとつが、脂肪燃焼によるダイエット効果です🔥

有酸素運動とは、酸素を使ってエネルギーを生み出す運動のことで、ウォーキング、ジョギング、水泳などが代表的です。

これらの運動を一定時間続けることで、
体内の脂肪がエネルギー源として使われ、効率よく脂肪を燃やすことができます🔥

運動を開始してから20分を過ぎたあたりから、
エネルギーとして使われる比率が「糖」よりも「脂肪」のほうが高くなります。
つまり、継続的に20~30分以上の有酸素運動を行うことで、脂肪燃焼が本格的にスタートするのです✨

また、ダイエットのためには「消費カロリー>摂取カロリー」の状態を作ることが大切ですが、
有酸素運動はカロリー消費を高める手段として非常に有効です🍀

例えば、体重60kgの人が30分間ウォーキングをすると約150kcal、ジョギングなら約250kcalが消費されます。

さらに、有酸素運動には「アフターバーン効果」と呼ばれる、運動後も代謝が高い状態が続く特性もあります。
つまり、運動を終えた後も脂肪燃焼はしばらく継続するため、トータルの消費エネルギーが増えるのです🔥

無理な食事制限だけで痩せようとすると筋肉量が落ち、リバウンドしやすい体になってしまいます。

有酸素運動を取り入れることで、
健康的に・効率よく脂肪を落とすことができ、長期的なダイエット成功へとつながります✨


メリットその|心肺機能を強化し、体力アップ🔥


有酸素運動を継続的に行うことで、心臓や肺の働きが活性化され、心肺機能が向上します🔥

これは、血液が酸素を全身に運ぶ能力が高まり、日常生活の中でも息切れしにくくなるなど、
体力の向上を実感できるようになるということです✨

例えば、以前は階段を少し登っただけで息が切れていたのに、
定期的なウォーキングやジョギングを取り入れることで、同じ動作が楽に感じられるようになります🍀

これは、心臓が1回の拍動で送り出せる血液量が増え、効率的に酸素を運べるようになった証拠です👍

また、肺の換気能力も高まるため、呼吸が深くなり、リラックス効果も得られます🍀
こうした変化により、日常生活だけでなく、
スポーツやアウトドア活動などでも疲れにくい体を手に入れることができます。

心肺機能の向上は、特に高齢者にとっては重要です。
加齢とともに低下しやすいこの機能を維持・改善することで、健康寿命を延ばす効果も期待できます✨

つまり、有酸素運動はただ痩せるための運動ではなく、体全体の“基礎体力”を底上げする大切な手段です。
毎日の生活がより快適に、そして活動的になるための土台を作ってくれる存在なのです🍀

メリットその③| 生活習慣病の予防に効果的!


有酸素運動は、生活習慣病の予防・改善に大きな効果を発揮します🔥

生活習慣病とは、運動不足・食生活の乱れ・ストレスなどが原因で起こる慢性疾患で、
高血圧、糖尿病、脂質異常症、動脈硬化などが代表例です。


定期的な有酸素運動を行うと、血液循環が良くなり、血管が柔らかく保たれます。
これにより血圧が安定し、高血圧のリスクが軽減されます。

また、運動によって血糖値を下げるホルモン「インスリン」の働きが良くなるため、
糖尿病の予防・改善にも効果的です✨

脂質異常症(コレステロールや中性脂肪の数値異常)に対しても、有酸素運動は効果を発揮します🔥
HDL(善玉)コレステロールが増え、LDL(悪玉)コレステロールが減るという研究報告もあり、
動脈硬化の予防にもつながります。

さらに、肥満そのものが生活習慣病のリスク要因ですが、有酸素運動による脂肪燃焼はこの予防にも直結します。

生活習慣病は“静かに進行する病気”とも言われ、自覚症状が出た時にはかなり悪化していることも。
だからこそ、日頃からの予防が何より大切です。


特別な運動でなくても、1日30分のウォーキングを習慣にするだけでも十分効果があります。未来の健康を守るために、今日から少しずつ始めてみましょう🍀

メリットその④| ストレスを軽減し、心が整う!


有酸素運動には、身体的な効果だけでなく、心の健康をサポートする力もあります✨

現代はストレス社会と言われ、多くの人が精神的な疲労や不安、イライラを抱えています。
そんな時におすすめなのが、ウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動です。

運動中、脳内では「セロトニン」「ドーパミン」「エンドルフィン」といった“幸せホルモン”が分泌されます🍀

これらは、心を落ち着かせたり、気分を明るくしてくれる神経伝達物質で、
自然なストレス解消法として非常に効果的です。

特に「セロトニン」は、精神を安定させる役割があり、うつ病の改善にも関係しているとされます。

運動によってこの分泌を促すことで、気分が前向きになり、モヤモヤした気持ちがスッキリすることもあります


また、一定のリズムで行う運動(たとえばウォーキングや水泳など)は、
呼吸を整え、自律神経にもよい影響を与えるため、心身のバランスを取り戻す助けになります🍀

「疲れている時こそ、軽い運動を」と言われるのは、まさにこのような心理的効果があるから。
仕事終わりや休日の朝に、公園を軽く歩くだけでも、驚くほど気分が変わるはずです。

心を整えたい、前向きになりたい、そんな時こそ有酸素運動を取り入れてみましょう。
心と体はつながっています。動くことで、心も軽くなるのです✨

メリットその|⑤ 睡眠の質が向上する!


寝つきが悪い、夜中に何度も起きる、朝起きても疲れが取れない….
そんな睡眠の悩みを抱えている人にこそ試してほしいのが、有酸素運動です🔥

実は、有酸素運動には睡眠の質を高める効果があると科学的にも証明されています✨
運動によって体温が一時的に上昇すると、その後の“体温低下”によって眠気が訪れやすくなります💤

また、運動で副交感神経(リラックス状態をつかさどる神経)が優位になることで、
入眠がスムーズになり、より深い眠りにつながるのです


さらに、有酸素運動を継続することで、ストレスが軽減され、心が落ち着く状態に。
精神的なリラックスが深い眠りを誘うことは、多くの研究でも示されています。

ただし、運動をする時間帯には注意が必要です。寝る直前に激しい運動をすると交感神経が活性化してしまい、
逆に眠りにくくなることもあります。理想は、就寝の2〜3時間前までに軽めの運動を終えることです。


「眠れないから薬に頼る」のではなく、「眠れる体を作る」ことを意識してみましょう。
有酸素運動を習慣にすることで、毎晩ぐっすり眠れる“本物の休息”を手に入れることができます✨

メリットその⑥| 脳の活性化で集中力・記憶力アップ!


有酸素運動は、脳にとっても素晴らしいメリットを持っています。

運動中は心拍数が上がり、脳への血流が増加します。

これによって、脳に酸素と栄養がしっかりと行き渡り、脳の働きが活性化されるのです
最近の研究では、
定期的な有酸素運動が記憶力・集中力・思考力の向上に寄与することが明らかになってきました🍀

特に、学習や仕事のパフォーマンスを高めたい人にはおすすめです。

また、運動を習慣にすることで、脳内に「BDNF(脳由来神経栄養因子)」と呼ばれる物質が増加します。

これは、神経細胞の成長や修復を促すタンパク質で、脳の若々しさを保つうえで非常に重要です。
加齢による認知機能の低下や、アルツハイマー病の予防にもつながる可能性があるとされています。

さらに、有酸素運動は“マインドフルネス”効果もあり、思考がクリアになる感覚を得られることがあります。
考えがまとまらない時や、やる気が出ない時こそ、軽く体を動かしてみることで、
新しいアイデアやモチベーションが生まれるかもしれません


勉強や仕事で集中したい人、脳を活性化させたい人には、有酸素運動はまさに最強の“脳トレ”とも言える習慣です

まとめ


有酸素運動には、健康や美容に嬉しいメリットがたくさんあります✨

まず、脂肪を効率よく燃焼させることで、ダイエットに効果的です🍀
さらに、心肺機能が向上し、日常生活での疲れにくさも実感できます。
継続することで高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防にもつながり、健康的な体を維持することができます🚶‍♂️

また、運動中に分泌される“幸せホルモン”によってストレスが軽減され、心の安定にも役立ちます。
睡眠の質も改善され、ぐっすり眠れるようになる効果もあります
💤

さらに、脳の血流が良くなることで集中力や記憶力も向上し、仕事や勉強の効率アップにもつながります。

忙しい日々の中でも、1日20〜30分の有酸素運動を取り入れるだけで、心も体も前向きに変化していくはず
まずは少し歩くことから始めてみましょう!

【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration

【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】

神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。

トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。

また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。

QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!

店舗詳細

パーソナルジムQUALITAS外苑前店

営業時間 9:00~21:30(最終受付20:00)
定休日  年末年始
電話番号 03-5946-8365
住所   東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F

東京メトロ銀座線「外苑前駅1a出口」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅A4出口」より徒歩9分
都営大江戸線「青山一丁目駅1出口」より徒歩9分

パーソナルジムQUALITAS神楽坂店

営業時間 9:00~21:30(最終受付20:00)
定休日  年末年始
電話番号 03-5946-8365
住所   東京都新宿区区神楽坂3-6 丸岡ビル3階

JR中央・総武線「飯田橋駅B3出口」より徒歩2分
東京メトロ東西線「神楽坂駅1a出口」より徒歩6分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅1a出口」より徒歩4分