【腰痛の原因を徹底解説!】パーソナルトレーナーが教える予防法と改善策

こんにちは!

南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITAS(クオリタス)です。

「朝起きたら腰が痛い…」

「長時間座っていると腰がズキズキする…」

現代社会で腰痛に悩む人は本当に多いですよね。

特にデスクワーク中心の生活を送っている方は、腰に大きな負担をかけているにもかかわらず、その原因に気づかず悪化させてしまうケースが少なくありません。

今回は、腰痛とは何かを基礎から解説し、腰痛の原因や予防法、そして改善策をパーソナルトレーナーの視点から詳しくお伝えします。

このブログを読めば、腰痛を根本から改善するための実践的なヒントがきっと見つかるはずです!

1. 腰痛を理解する|基本知識から始めよう💡

腰痛を予防・改善するためには、まず自分の「腰」がどんな構造になっているのかを正しく知ることが第一歩です。

腰は、私たちの体を支える重要な部分で、筋肉、骨、神経などが複雑に連携しています。

その①|腰の全体像:解剖学的な視点

腰の領域は、上半身と下半身のつなぎ目として、日常的に大きな負荷がかかる部位です。主な構成要素は以下の通りです。

  • 筋肉
    体を安定させる役割。

  • 腰椎
    脊柱の基盤となる5つの骨。

  • 椎間板
    腰椎の間にあるクッション。

  • 靭帯
    骨を固定する組織。

  • 脊髄と神経
    感覚や運動を制御する中枢。

これらのパーツが一つでも正常に機能しなくなると、腰痛が発生しやすくなります。

特に、体重を支える腰椎は、日常動作で最も負担が集中する部分です。

長時間の座り姿勢や姿勢不良が続くと、筋肉のバランスが崩れ、痛みの引き金になります。

その②|腰痛を理解する『筋肉』バージョン💪

腰痛の原因の多くは、筋肉の弱さやアンバランスにあります。

腰周りの重要な筋肉をチェックしましょう!

  • 腹側の筋肉群(コアの守護者)
    腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋、大腰筋など。
    これらの筋肉が弱いと、体幹が不安定になり、腰への負担が増して腰痛が慢性化しやすくなります。

  • 背側の筋肉群(背中の支柱)
    脊柱起立筋、多裂筋など。
    背中を支えるこれらの筋肉を強化することは、腰痛予防に直結します。

その③|腰痛を理解する『骨』バージョン🦴

腰痛の原因として、骨の構造も無視できません。

脊柱は、頸椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)で構成されています。

腰椎の間にある椎間板は、クッションのように上下の衝撃を吸収しますが、ひねる動作には非常に弱いという特性があります。

椎間板ヘルニアなどの痛みは、この部分が損傷したケースです。

その④|腰痛を理解する『可動域』バージョン🤸‍♀️

腰の可動域を知ることも、腰痛の原因を防ぐ上で重要です。

実は、腰椎の回旋(ひねる)可動域はわずか10°程度と、それほど大きくはありません。

ゴルフや野球のスイングなど、腰を無理にひねる動作は腰痛のリスクを高めます。

2. 腰痛とは?原因の分類と実態を解説🔍

腰痛は、原因によって大きく2つに分けられます。

  • 特異的腰痛(原因特定可能)
    全体の15%で、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、骨折など、画像診断などで原因が特定できるケースです。

  • 非特異性腰痛(原因不明)
    全体の85%を占める、日常的な痛みの大半です。

*非特異性腰痛:日常的な痛みの大半

非特異性腰痛は、姿勢の悪さ、筋力低下、運動不足、ストレスなど、様々な要因が複雑に絡み合って起こります。

デスクワークが多い現代人にとって、腰痛の主な原因はここに隠されていることがほとんどです。

3. 腰痛の原因|日常生活で注意すべきポイント⚡️

あなたの腰痛は、日々の生活習慣が引き起こしているかもしれません。

その①|姿勢の悪さ:最大の敵☠️

  • 猫背や前かがみ姿勢
    腰椎に過度な負担をかけ、痛みを引き起こします。

  • 長時間の座り姿勢
    同じ姿勢を続けると筋肉が固まり、血流が悪化します。

その②|筋力のアンバランス:弱い筋肉が引き金⛓️

  • 腹筋・背筋の弱体化
    体幹を支える筋肉が弱いと、腰に負担が集中します。

  • 下半身の筋力不足
    下半身の筋力が弱いと、歩行や立ち上がりで腰に余計な負担がかかります。

その③|運動不足と過度な負荷:両極端のリスク⚠️

  • 運動不足
    筋肉が衰え、腰痛になりやすくなります。

  • 過度なスポーツ
    急なひねりや不適切なフォームは、腰の損傷につながります。

4. 腰痛予防と改善のための実践方法✅

腰痛の原因を知ったら、次は行動に移しましょう!

その①|日常の習慣改善:簡単から始めよう!

  • 正しい座り方
    椅子に深く座り、背筋を伸ばし、膝の角度が90度になるように意識します。

  • デスク環境の調整
    モニターの高さを目線に合わせ、肘が90度になるように調整します。

  • 休憩ストレッチ
    1時間に1回は立ち上がり、軽く腰を回したり、背中を伸ばすストレッチを行いましょう。

その②|筋力トレーニング:コアを強化!🏋️‍♂️

  • プランク
    うつ伏せで肘とつま先を支え、体を一直線に保ちます。
    30秒×3セットから始めましょう。

  • ブリッジ
    仰向けに寝て膝を曲げ、腰をゆっくりと持ち上げます。
    背筋を意識して10回×3セット繰り返します。

その③|ストレッチと柔軟性向上:痛みを和らげる🧘‍♀️

  • ハムストリングストレッチ
    座って両足を伸ばし、ゆっくりと前屈します。

  • 大腰筋ストレッチ
    片膝立ちになり、腰を前に押し出します。

これらのストレッチを毎日5分行うだけでも、腰の負担が軽減されます。

その④|食事と生活習慣:内側からサポート🍽️

  • 栄養バランス
    骨を強くするカルシウムやビタミンDを積極的に摂りましょう。

  • 体重管理
    適正体重を維持することは、腰への負担を減らす上で非常に重要です。

  • 睡眠
    質の良い睡眠は、体の回復を促し、筋肉の緊張を和らげます。

5. 腰痛が悪化したら?専門家に相談を👨‍⚕️

腰痛の原因が不明瞭な場合や、以下のような症状がある場合は、自己判断せずに医療機関を受診しましょう。

  • しびれや麻痺がある

  • 発熱や体重減少を伴う

QUALITASでは、腰痛予防を目的としたパーソナルトレーニングプログラムも提供しています。

正しいフォームや体の使い方を学び、根本から腰痛を改善していきましょう!

6. まとめ|腰痛を克服してアクティブな生活を!🤸‍♂️

いかがでしたか?

腰痛の原因は、姿勢の悪さ、筋力のアンバランス、生活習慣など、日々の生活に潜んでいます。

  • まずは、座り方やデスク環境を見直すことから始めましょう。

  • コアトレーニングとストレッチで、腰の土台を強化しましょう。

  • それでも改善しない場合は、専門家や医療機関に相談しましょう。

デスクワークが多い方こそ、早めの対策が重要です。

QUALITASでは、あなたの体の状態に合わせた最適なプログラムで、腰痛を克服し、アクティブで健康な毎日をサポートします!

まずは、無料のカウンセリングや体験レッスンで、あなたの体のお悩みをご相談ください。

南青山店で、皆様のお越しをお待ちしております。

この記事の監修者】 
QUALITAS代表トレーナー 岡田啓

【保有資格】
 NSCA-CPT (全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス・エンハンスメント・スペシャリスト)
FMS Level 1&2

【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration

【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】

神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。

トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。

また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。

QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!

店舗詳細

パーソナルジムQUALITAS神楽坂店

営業時間 営業時間 9:00〜21:30(最終受付21:30)
定休日  年末年始
住所   東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F

東京メトロ東西線「飯田橋駅」徒歩2分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩5分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分

パーソナルジムQUALITAS南青山店

営業時間 9:00〜21:30(最終受付21:30)
定休日  年末年始
住所   東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F

東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分