【必見】アラフォー女性は要注意!更年期と体重増加の関係を徹底解説

朝晩はぐっと冷えてきて、季節の移り変わりを感じる頃ですね🍁
でも「なんだか最近、体がだるい…」「動いていないのに体重が増えてきた😥」
そんなお悩みを感じていませんか?

実は、30代後半〜40代に差し掛かると、女性の体は大きく変化し始めます。
そのカギとなるのが“ホルモンバランス”の変化!
昔と同じ生活をしているのに太りやすくなるのは、決して気のせいではありません😣

さらに、秋は夏の疲れや気温差のストレスから、自律神経が乱れやすく、
代謝もぐっと落ちこみがち⤵️
放っておくと、気づかないうちに“更年期太り”へ一直線…なんてことも。

でも安心してください✨
知識を身につけて、適切な対策をとれば、
アラフォーからでも今よりずっと動ける&痩せやすい体は手に入ります💪🔥

今回は、パーソナルトレーナー目線で
「更年期と体重増加の関係」についてわかりやすく解説し、
今日からできる対策までお伝えします🍀

一緒に、年齢に負けない美と健康を育てていきましょう☺️🌿

目次
  1. 第1章|なぜアラフォーから太りやすくなるの?その根本原因👀
  2. 第2章|更年期とは?いつから始まる?実は10年単位で進む変化⏳
  3. 第3章|“更年期太り”が起きる3つのメカニズム🔍
    1. ✅①エストロゲン低下で脂肪がつきやすくなる
    2. ✅②筋肉量減少による基礎代謝の低下
    3. ✅③ストレス&睡眠不足で食欲が増加
    4. 🌟原因がわかれば、対策できる!
  4. 第4章|今から始める代謝アップ筋トレ🔥アラフォー女性に必要な理由
    1. ✅優先して鍛えるべきは「大筋群」
    2. ✅今日からできる簡単筋トレ(自宅OK)
    3. ✨継続が未来の自分を救う
  5. 第5章|有酸素運動も併用!脂肪燃焼をさらに効率化🏃‍♀️✨
    1. ✅効率よく脂肪を燃やすには“順番”が命!
    2. ✅おすすめの有酸素運動
    3. ✅忙しい人こそ「日常動作」を活かす!
    4. ✅有酸素運動でメンタルにも嬉しい効果♡
  6. 第6章|食べて痩せる!ホルモンを整える栄養バランス🥗
    1. ✅①タンパク質しっかり!筋肉維持の最重要栄養素
    2. ✅②食物繊維で腸活&血糖コントロール🌿
    3. ✅③良質な脂でホルモンを整える✨
    4. ✅“食べるダイエット”が更年期の味方
  7. 第7章|自律神経を整えて“太りにくい体質”へ🧘‍♀️🌙
    1. ✅①睡眠の質を上げる習慣💤
    2. ✅②深呼吸&ストレッチでリラックス🌿
    3. ✅③太陽光で体内リズムを整える☀️
    4. ✨頑張りすぎないことが、むしろ成功への鍵
  8. 第8章|まとめ|更年期は“変わるチャンス” 運動で一生太らない身体へ💪✨
    1. ✅今日からできる、更年期太り対策まとめ
    2. ✅未来の自分が喜ぶ習慣を
    3. ✅QUALITASではあなたの変化を全力サポート💪
  9. 店舗詳細
    1. パーソナルジムQUALITAS神楽坂店
    2. パーソナルジムQUALITAS南青山店

第1章|なぜアラフォーから太りやすくなるの?その根本原因👀

「昔と食事量は変わらないのに、なんだか最近太りやすい…」
「体重が戻りにくいし、疲れが抜けない…😢」
こうした変化を感じ始めるのが、まさにアラフォー世代です。

その大きな理由が、女性ホルモンのひとつエストロゲンの分泌低下
エストロゲンは体重コントロールを助けてくれる最強ホルモンと言っても過言ではありません✨
脂肪燃焼、筋肉量維持、自律神経の安定、骨の健康…
健康と美容の幅広い機能を支えています。

しかし30代後半から、このエストロゲンが少しずつ減少⤵️
その結果として…

・脂肪がつきやすい
・筋肉量が低下して代謝が落ちる
・内臓脂肪が増えてぽっこりお腹に😱

といった体質変化が起こります。

さらにアラフォーは、仕事・家事・育児・介護など人生の負荷が増えやすい時期。
ストレスが蓄積すると「コルチゾール」というホルモンが増え、
脂肪を溜め込みやすく、特にお腹まわりに付きやすくなります。

睡眠の質も落ちてしまうと、
食欲を増やすホルモン(グレリン)が増加し、
甘いもの・脂っこいものが欲しくなる…😵‍💫
もう、太りやすい罠がいっぱいなんです。

つまりアラフォー女性の身体は、
🔥燃えにくい
🍰溜め込みやすい
😣食欲が増えやすい

という三重の変化が同時に進行している状態。

「年齢のせい」と思われがちですが、
それは身体が次のステージに入る合図
この時期に正しいケアを始めることで、
50代・60代の健康と体型は大きく変わります。

アラフォーは、これからの体を守るスタートライン💪🌿
原因を知ることが、最初の一歩です!

第2章|更年期とは?いつから始まる?実は10年単位で進む変化⏳

「更年期って50代くらいからでしょ?」
そう思っている方は少なくありませんが、実はそれは少し誤解があります😌
更年期とは閉経の前後10年間のことを指し、多くの女性は40代前半〜半ばからスタートします。
つまり、アラフォー女性の多くはすでに更年期の入口=“プレ更年期”に入っている可能性がとても高いのです。

更年期は、女性ホルモン(エストロゲン)がゆっくりと減っていく時期。
しかし減少が一定ではなく、乱高下しながら不安定な状態が続きます⚡
この揺らぎこそが、心身の不調につながる大きな原因!

たとえば👇
・疲れやすい
・寝てもスッキリしない
・イライラしやすい
・集中力が続かない
・肌の乾燥や抜け毛が増える
・体重が増える、痩せにくい
・急に汗が出たりのぼせたりする

「なんとなく調子が悪い…😣」
そう感じることが増え始めたら、体が変化を始めたサインかもしれません。

そしてやっかいなのが、見た目だけではなかなか分からないこと。
他人からは元気そうに見えるのに、体の中では大きな変化が進んでいる…
そのギャップに不安を感じる方も多いです。

でも忘れないでほしいことがあります✨
更年期は“悪いもの”ではなく、女性が一生を健やかに生きるための準備期間
ホルモンバランスが次のステージに向けて整い直しているだけなんです。

この時期に、
✅栄養を整える
✅運動習慣をつくる
✅自律神経をケアする
ことができれば、むしろ50代以降のほうが元気で若々しくいられます🌿

更年期は、女性の新しい人生が始まるスタート地点。
「私はもう終わり…」ではなく、
「ここからさらに輝く✨」と前向きに捉えましょう😊

第3章|“更年期太り”が起きる3つのメカニズム🔍

アラフォーからの体重増加には、もちろん生活習慣の影響もありますが、
実はそれだけでは説明できない“身体の仕組み”が存在します。
ここでは、更年期太りを引き起こす3つの大きな原因をわかりやすく解説します👇


✅①エストロゲン低下で脂肪がつきやすくなる

女性ホルモン「エストロゲン」は、脂肪の蓄積を防ぐ働きがあります✨
しかし、40代に差し掛かると分泌量が急激に減少⤵️
その結果…

➡ 内臓脂肪が増えやすくなる
➡ ぽっこりお腹が目立ちやすくなる

「これまで下半身に付きやすかった脂肪が、お腹に移動した…😱」
そんな変化を感じたら、そのサインです。


✅②筋肉量減少による基礎代謝の低下

年齢と共に筋肉量は自然と減少していきます。
筋肉は脂肪を燃やすエンジンの役割🔥
量が減れば消費カロリーも減り、「太りやすい体」へまっしぐら。

忙しさによる運動不足が重なると、代謝はさらに落ち込み、
同じ食事量でも脂肪が蓄積されやすい体質に変わります。


✅③ストレス&睡眠不足で食欲が増加

更年期は自律神経が乱れやすく、睡眠の質が下がりやすい時期💤
すると、
・食欲増進ホルモン(グレリン)が増える
・満腹ホルモン(レプチン)が減る

つまり…
「食べても食べても満たされない状態」に😵‍💫

さらにストレスで分泌されるコルチゾールには
脂肪を蓄える作用があるため、お腹周りの脂肪増加を加速します。


🌟原因がわかれば、対策できる!

更年期太りは、
【ホルモン変化 × 筋肉減少 × ストレス】
という複合要因で進みます。

「気合が足りない」
「意志が弱い」

そんな問題では決してありません😊

正しい知識を持って習慣を整えれば、必ず身体は変わります✨
次章からは、具体的な対策をお伝えしますのでご安心ください💪🌿

第4章|今から始める代謝アップ筋トレ🔥アラフォー女性に必要な理由

更年期太りを防ぐ、そして解消するために欠かせないのが筋トレ💪✨
なぜなら筋肉は、脂肪を燃やす「代謝のエンジン」。
筋肉量が増えれば、何もしていなくても消費カロリーが増え、
太りにくく痩せやすい体質へと変わります。

しかし、残念ながら女性は30代後半を過ぎると、
筋肉量が何もしなくても減ってしまいます😢
特に下半身の筋肉が落ちると…

➡ 姿勢が崩れ、血行が悪化
➡ むくみや冷えが悪化
➡ 基礎代謝がさらに低下

という悪循環に。

だからこそアラフォーの今、筋トレが必要なんです🔥


✅優先して鍛えるべきは「大筋群」

下半身や背中といった大きな筋肉を鍛えることで、
効率よく代謝をアップできます👇

●太もも(大腿四頭筋)
●お尻(大殿筋)
●背中(広背筋)

これらを鍛えると、見た目の若々しさも取り戻せます✨
お尻が引き締まり、姿勢が改善し、スタイルが一気に美しくなります♡


✅今日からできる簡単筋トレ(自宅OK)

・スクワット
・ヒップリフト
・プランク
・バックエクステンション

回数の目安は👇
10〜15回 × 2〜3セット/週2〜3回
無理のない範囲でOKです🌿

筋トレ初心者の方や正しいフォームが不安な方は、
パーソナルトレーナーと一緒に始めると安全&効果的🙆‍♀️✨


✨継続が未来の自分を救う

体の変化を実感できるまでには少し時間がかかりますが、
続ければ必ず体は応えてくれます。

筋トレは、
✅代謝アップ
✅姿勢改善
✅冷え・むくみ改善
✅疲れにくい体に
✅気持ちが前向きに✨

など、嬉しい効果がたくさん!

「やらなきゃ」ではなく、
未来の自分を喜ばせるための時間として、少しずつ始めましょう😊💪

第5章|有酸素運動も併用!脂肪燃焼をさらに効率化🏃‍♀️✨

筋トレで代謝を高めたら、次に必要なのが有酸素運動
筋肉は「代謝アップのエンジン」、
有酸素は「脂肪を燃やすための炎」🔥
この2つを組み合わせることで、更年期太りに最強の効果を発揮します!


✅効率よく脂肪を燃やすには“順番”が命!

おすすめの順番は👇
筋トレ → 有酸素運動

筋トレで筋肉にスイッチが入ると、体は脂肪を燃やしやすい状態に⤴️
その流れで有酸素運動を追加することで、消費カロリーが増えます🔥
(逆に有酸素→筋トレだと、脂肪燃焼が少し効率ダウン💦)


✅おすすめの有酸素運動

どんなものでも大丈夫ですが、続けやすさが最優先!

・ウォーキング(速歩き)🚶‍♀️
・軽いジョギング🏃‍♀️
・サイクリング🚴‍♀️
・スイミング🏊‍♀️
・エアロバイク🚲

まずは20〜30分を週2〜3回。
テレビを見ながら、音楽を聞きながらなど、
楽しく続けられる工夫をしましょう♪


✅忙しい人こそ「日常動作」を活かす!

「運動の時間なんて取れない💦」という方は、
生活の中に“プラスの動き”を👇

✅一駅分歩く
✅エレベーター→階段に変更
✅家事をテキパキこなす
✅踏み台昇降を隙間時間に

5〜10分の積み重ねでも、やらないより圧倒的に良いです✨


✅有酸素運動でメンタルにも嬉しい効果♡

有酸素運動をすると、
ストレス軽減ホルモン「セロトニン」が分泌され、
気持ちが前向きになりやすい🌈

つまり👇
痩せる+気分がスッキリ+睡眠の質向上
の一石三鳥なんです!


筋トレで「燃えやすい体」をつくり、
有酸素運動で「効率よく脂肪を燃やす」🔥

この組み合わせで、更年期太りは必ず防げます💪✨

第6章|食べて痩せる!ホルモンを整える栄養バランス🥗

更年期太りを防ぐうえで、食事は欠かせない柱のひとつ!
「食べる量を減らせば痩せるんでしょ?」という考えは要注意⚠️
極端な食事制限は、ホルモンバランスを崩し、
かえって太りやすい体をつくってしまいます。

特に意識したいのが、栄養バランス
次の3つを満たすことで、代謝が高いまま太りにくい体をキープできます👇


✅①タンパク質しっかり!筋肉維持の最重要栄養素

筋肉の材料となるタンパク質は、
更年期に最優先で取りたい栄養素💪🔥

おすすめ食材👇
・鶏むね肉/赤身肉
・魚(特に青魚🐟)
・卵
・大豆製品(豆腐・納豆)

目安は1食あたり20g以上
プロテインを活用してもOK!


✅②食物繊維で腸活&血糖コントロール🌿

腸が整うと、
✅脂肪を溜め込みにくい
✅肌も元気
✅ストレス耐性UP
と女性に嬉しい効果ばかり♡

食物繊維の多い食材👇
・野菜
・きのこ
・海藻
・玄米や雑穀米

糖の吸収を緩やかにして、食べ過ぎも防げます。


✅③良質な脂でホルモンを整える✨

エストロゲン生成には脂質も必要!
ただし種類選びが超重要⚠️

おすすめ👇
・オメガ3(サバ、イワシ)
・オリーブオイル
・ナッツ

スナック菓子・揚げ物などの悪い脂とは区別しましょう😊


✅“食べるダイエット”が更年期の味方

大切なのは、
❌食べない
✅必要な栄養はしっかり摂る
という意識です。

偏ったダイエットはホルモンを乱し、
結果、体重増加へと逆戻りすることに😣💦

「しっかり食べて、しっかり燃やす」
それが、更年期の正しいダイエット方法です✨

第7章|自律神経を整えて“太りにくい体質”へ🧘‍♀️🌙

更年期に起きる体の変化を語るうえで欠かせないのが、
自律神経の乱れです。
女性ホルモン(エストロゲン)は自律神経とも密接につながっており、
そのバランスが崩れると、体と心の両面に影響が出ます。

自律神経が乱れると👇
・代謝が落ちる
・血行が悪化する
・睡眠の質が低下する
・食欲のコントロールが難しくなる
➡結果、太りやすい体質に😣

でも裏を返せば✨
自律神経を整えることで痩せやすさは取り戻せる!
日常生活のちょっとした工夫で改善できます👇


✅①睡眠の質を上げる習慣💤

睡眠中に分泌される「成長ホルモン」は
脂肪燃焼&筋肉修復に欠かせない存在✨

おすすめは👇
・スマホは寝る1時間前にOFF
・カフェインは夕方以降控えめ
・寝室はできれば真っ暗に🌙
・湯船に浸かる(睡眠の質UP♨️)

6〜7時間の良い睡眠を目指しましょう!


✅②深呼吸&ストレッチでリラックス🌿

呼吸が浅くなると、交感神経が過剰に働いてしまいます💦
1日3回、深呼吸だけでもOK🙆‍♀️
軽いストレッチやヨガも効果的です✨


✅③太陽光で体内リズムを整える☀️

朝日を浴びると、
体内時計がリセットされ、1日のリズムが整います。

5分でもOK!
散歩すればウォーキングの効果もプラスで一石二鳥😊


✨頑張りすぎないことが、むしろ成功への鍵

更年期の体はとてもデリケート。
「やらなきゃ」と思うほど、ストレスが増え逆効果に😣

少しずつ、できることから
それが何より大切です。

心が落ち着くと、体も自然と整っていきます🌈
自分を労わることが、太りにくい体質づくりの第一歩です♡

第8章|まとめ|更年期は“変わるチャンス” 運動で一生太らない身体へ💪✨

「更年期=太る・しんどい・つらい時期」
そんなイメージを持っている方は多いかもしれません。
しかし、それは半分正解で半分誤解です🌷

確かにホルモンバランスの変化により体型維持が難しくなるのは事実。
でも、それは体が次のステージへ進む準備をしているだけなんです。
つまり更年期は、自分の体と向き合い、整えるチャンス


✅今日からできる、更年期太り対策まとめ

✔ エストロゲン低下を理解し、焦らない
✔ 筋トレで代謝アップ&太りにくい体に🔥
✔ 有酸素運動で脂肪燃焼を効率化🏃‍♀️
✔ タンパク質・食物繊維・良質な脂を摂る🥗
✔ 自律神経ケアでホルモンの土台を整える🌿

どれかひとつでも、今日から始められます😊
できなかった日は、明日やればOK!
小さな積み重ねが大きな変化につながります。


✅未来の自分が喜ぶ習慣を

アラフォーから始める運動やケアは、
“未来の健康貯金”になります。
・姿勢が良くなる
・疲れにくい体になる
・気分が前向きになる
・肌ツヤが良くなる
・好きな服を自信を持って着られる✨

体が変わると、心も人生も変わります。


✅QUALITASではあなたの変化を全力サポート💪

「運動苦手なんだけど…」
「ひとりじゃ続けられない」
そんな方こそ、パーソナルトレーナーにお任せください😊

一緒に、無理なく続けられる方法を見つけましょう🌈
更年期は、あなたが一番輝くためのスタートラインです✨

今日から少しずつ、自分を大切にしていきましょう!
これからのあなたがもっと好きになるように💛

この記事の監修者】 
QUALITAS代表トレーナー 岡田啓

【保有資格】
 NSCA-CPT (全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス・エンハンスメント・スペシャリスト)
FMS Level 1&2

【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration

【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】

神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。

トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。

また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。

QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!

店舗詳細

パーソナルジムQUALITAS神楽坂店

営業時間 営業時間 9:00〜21:30(最終受付21:30)
定休日  年末年始
住所   東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F

東京メトロ東西線「飯田橋駅」徒歩2分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩5分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分

パーソナルジムQUALITAS南青山店

営業時間 9:00〜21:30(最終受付21:30)
定休日  年末年始
住所   東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F

東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分