こんにちは!
パーソナルジム QUALITASです^ ^
今日は「白湯の効果」について、初心者の方々へ向けてお話しします。!
日常生活で手軽に取り入れられる白湯ですが、そのシンプルながらも体に及ぼす影響は非常に大きいです。
では、なぜ白湯がこれほどまでに推奨されるのでしょうか?
白湯(さゆ)とは、ただのお湯のこと。
特別な加工を施したわけではなく、沸かした水を指します。
この白湯が、なぜ健康やダイエットに効果的だと言われるのか、その理由を詳しく見ていきましょう☺️
ダイエットにおいても、白湯は代謝促進や消化助けという側面から、非常に有効な手段です。
日々の生活に白湯を取り入れることで、シンプルながらも健康的な生活をサポートします。
このブログでは、白湯をより効果的に摂取するための具体的な方法やタイミングについてもご紹介します❗️
毎日の生活に白湯を取り入れ、健康と美容の両面でポジティブな効果を実感してみましょう!
🌿白湯とは?ただのお湯じゃない!

「白湯」は、水を一度しっかり沸騰させてから、50〜60℃程度まで冷ましたお湯のこと。
古くからアーユルヴェーダ(インドの伝統医学)では、白湯は**“体の毒素を流す万能薬”**とされてきました。
冷たい水は体を冷やしますが、白湯は体をじんわり温めて内臓の働きを活性化してくれます。
この“温める力”こそ、健康や美容にうれしい変化をもたらすポイントなんです✨
白湯の効果

白湯を飲むと、カラダの中が温まって、血行がよくなるんです
そうすると、いつも冷えちゃって困ってた手足も、ぽかぽかしてあたたまります(^○^)
冷え性改善に、白湯はとってもおすすめです!!
白湯の効果①|ダイエット中の方にも◎
白湯を飲むと、基礎代謝がアップするって聞いたことありますか?
白湯を飲むことで体温が上がり、基礎代謝が10〜20%アップすると言われています。
体が温まると血流が良くなり、脂肪の燃焼効率もUP。
「朝白湯を飲むだけで体重が減った!」という人も多いんです。
▶︎ おすすめタイミング:朝起きてすぐ
寝起きに白湯を飲むことで、内臓が“スイッチON”になり、一日の代謝を高めてくれます。
基礎代謝が上がると、何もしなくてもカロリーを消費してくれるので、ダイエット中の方には嬉しい効果ですよね💓
白湯の効果②|美肌&むくみ改善💆♀️
「なんだか顔がむくんでる…」
そんな朝も、白湯を飲むと血流とリンパの流れが改善し、余分な水分が流れやすくなります。
さらに、老廃物が溜まりにくくなる=肌トラブルが減るという嬉しい循環が。
内側からじんわり整うことで、肌のトーンもワントーン明るくなります。
白湯の効果③|デトックス効果で、カラダの中からキレイに
白湯は、カラダの中の老廃物を排出してくれるデトックス効果も期待できるんです💓
白湯は腸を優しく温めてくれるので、腸の蠕動(ぜんどう)運動が活発に!
朝にコップ1杯の白湯を飲むことで、老廃物がスムーズに排出されやすくなります。
冷えや便秘が原因で肌荒れしやすい人にもぴったり。
まさに“飲む腸活”です✨
便秘がちだったり、むくみが気になる方は、白湯を飲んで、カラダの中からキレイになりましょう!
白湯の効果④|免疫力アップで、風邪知らずに!
白湯を飲むと、免疫力がアップして、風邪をひきにくくなります!
体温が1℃下がると免疫力は約30%も落ちるといわれています。
白湯習慣で体温をキープすれば、風邪やウイルスへの抵抗力も自然と高まります。
特に寒い季節の朝白湯は、まさに“天然の予防薬”✨
特に寒い冬は、白湯を飲んでカラダを温めて、元気に過ごしましょう🔥
お湯とは何か

お湯は、一般的な水のことを指しますが、ここでは主に料理や入浴などに使われる温水を指します。
色がないこともあり、白湯と似ていますが、用途や利用方法は異なります。
◯効果と利用方法
殺菌効果を求める場合: お湯の方が殺菌効果が高いので、食器を洗ったり、手を洗ったりする際に適しています🛁
◯成分
お湯は水道水が原料であり、微量のミネラルや添加物が含まれることがあります❗️
◯健康への影響
お湯は入浴によるリラックス効果や血行促進効果があります😊
☕ 正しい白湯の作り方(簡単3ステップ)

1️⃣ やかんや鍋で水を沸騰させる(約10分)
2️⃣ 火を止めて、50〜60℃まで冷ます
3️⃣ マグカップに入れて、ゆっくり飲む
電子レンジで温めるより、一度しっかり沸騰させるのが大切。
水の中の不要なガスが抜けて、体に優しい“まろやかな白湯”になります。
⚠️ 白湯を飲むときの注意点
- 熱すぎると胃を刺激するので注意(60℃前後が理想)
- 一日に飲みすぎるとミネラルバランスが崩れることも(目安は1日600〜800ml)
- コーヒーやお茶の代わりに置き換えるイメージでOK
🌸 今日からできる白湯習慣の始め方
① 朝起きたらまず白湯を一杯
② 飲みながら深呼吸を3回
③ 体がポカポカしてきたら、“今日もスタートできた”サイン✨
たったこれだけで、体も心もゆるやかに整っていきます。
まとめ
白湯ダイエットは簡単で効果的な体重管理法であり、白湯の作り方も非常に簡単です❗️
温かい白湯を飲むことで、代謝が促進され、消化が助けられます。
健康的な体重管理を目指す方にとって、白湯ダイエットは価値のある試みと言えます。
シンプルながらも身体に良い影響を与える方法です。
新陳代謝の向上、消化促進、デトックス効果など、健康へのプラスが期待できます

【この記事の監修者】
QUALITAS代表トレーナー 岡田啓
【保有資格】
NSCA-CPT (全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス・エンハンスメント・スペシャリスト)
FMS Level 1&2
【修了過程】
Dynamic Neuromuscular Stabilization パート1&2
PRI Myokinematic Restoration
PRI Pelvis Restoration
【神楽坂・飯田橋・南青山・表参道のパーソナルジムQUALITAS】
神楽坂・飯田橋・南青山・表参道エリアのパーソナルジムQUALITASは、「2ヶ月で人は変われる」をCONCEPTに、店舗では「パーソナルトレーニング」 「痩身エステ(ハイパーナイフ)」 を組み合わせた独自のサービスを、店舗の外では「低脂質宅配食」と「オンライン食事指導」を組み合わせたサービスでお客様のボディメイクを徹底サポートいたします。
トレーニングと痩身エステ(ハイパーナイフ)を組み合わせることによって、運動や生活での脂肪燃焼効果を最大限高め、業界初の部分痩せを実現することで、より多くのお客様のお悩みを解決します。
また、食事のサポートでは従来のオンライン食事指導に加え、実際にボディメイクに最適な食事をお客様に提供することで、理想の食事バランスを実際に体感していただけます。
QUALITASでは体験レッスンを随時受付しております。
ご希望の方は、下のボタンをクリックしてください!
店舗詳細
パーソナルジムQUALITAS神楽坂店
営業時間 営業時間 9:00〜21:30(最終受付21:30)
定休日 年末年始
住所 東京都新宿区神楽坂3-6 丸岡ビル 3F
東京メトロ東西線「飯田橋駅」徒歩2分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」徒歩5分
東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分




パーソナルジムQUALITAS南青山店
営業時間 9:00〜21:30(最終受付21:30)
定休日 年末年始
住所 東京都港区南青山2-27-11 Hilltop 青山2F
東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」より徒歩7分
都営大江戸線「青山一丁目駅」より徒歩9分




